2016-12-07
優秀な技術者になるために
ユーダイでは、社員のみんなが優秀な技術者、施工者になれるよういろいろな面で応援しています。
まず社内では、月1~2回パソコン教室を開催しています。朝7:30からということで、ちょっと早いですがわざわざ講師(メディアヒーローズ)に来て頂き1時間ですがパソコンの資格3級・準2級の取得を目指しています。
今年度は、準2級1名、3級2名が合格しました。合格すると会社からチョットしたお祝いが出ます。
もうひとつの社内研修として、こちらも月1回、元日本ハウズイングの設備スペシャリストに来て頂き、午後一杯かけて設備勉強会を開催しています。
その他ポンプ・給湯器・エアコンなどのメーカーの営業さんが不定期ですが商品の説明、販売方法等を研修してくれます。(TOTO、川本、テラル、ダイキン他)
社外での研修では主に仕事に必要な資格を取得するための準備講習や、実際に品物の取り付け体験をしたりすることが多いようです。


管工事業で最も必要な資格は、管工事施工管理技士というもので一級・二級とありますがこの資格の取得をみんな目指しています。
この資格を取る為に独学で勉強して合格するのはなかなか厳しいので、建設技術情報センターというところで取得のための講習を受けるように勧めています。
社内規定はありますが、合格したら講習・受験費用を会社で負担する上に報奨金(1,5万~10万まで資格難易度による)まで貰えます。
同様に給水装置工事主任技術者や排水設備工事技術者や消防設備士、建築配管工の技能検定等の受験をするための準備講習等は東京都管工事工業協同組合で受講できます。
空調関係を希望したい方は、ダイキン工業の各種空調講習会をチョット遠いですが筑波にある研修センターで数日間ビッシリと行います。(空調基礎・サービス・システム等)
他にも、TOTOリモデルクラブでのTOTO製品に関する研修もみんなで和気あいあいとやっています。




また、電気工事士、建築士、図面CADなど仕事に必要な資格に対しては積極的にサポートをしています。
ひとつのことを追求し特化するもよし、あらゆる知識を備えるもよし、ユーダイではいろいろな人材を教育して行きたいと考えています。
担当: 大里